440 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:24:49 0.net
義弟が築15年の婆んち狙ってるんだけど
ほんとうざいわ
ほんとうざいわ
453 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:25:59 0.net
>>440
どういう状況なの
無視じゃダメなの?
どういう状況なの
無視じゃダメなの?
475 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:28:43 0.net
>>453
3LDKで子ども4人育てるのはどう考えても虐侍だから
いま住んでる家俺に譲ってください
買った時の値段で買います
そのお金でもっと大きな家に引っ越したらどうですか?
だって!大きなお世話すぎるんだけど
3LDKで子ども4人育てるのはどう考えても虐侍だから
いま住んでる家俺に譲ってください
買った時の値段で買います
そのお金でもっと大きな家に引っ越したらどうですか?
だって!大きなお世話すぎるんだけど
455 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:26:01 0.net
>>440
義姉義妹が家を狙うパターンって多いらしいけど、義弟パターンもあるのね…
義姉義妹が家を狙うパターンって多いらしいけど、義弟パターンもあるのね…
481 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:29:27 0.net
>>455
義弟嫁が口出ししてると思う
結婚するまでは義弟は実家暮らしでなんも考えてないタイプだったし
義弟嫁が口出ししてると思う
結婚するまでは義弟は実家暮らしでなんも考えてないタイプだったし
491 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:31:13 0.net
>>481
義弟嫁に洗脳される義弟パターンなのね…
義弟嫁に洗脳される義弟パターンなのね…
482 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:29:42 0.net
>>475
なんでそのお金で新築買わないんだろう
なんでそのお金で新築買わないんだろう
495 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:31:38 0.net
>>482
ここ15年で急に人気のエリアになって
土地価格が爆上がりしてんのよね
義弟嫁の実家に近い&義弟の職場に近いから
ここら辺に住みたいんだろうけど
婆が買った時と同じ値段じゃ土地すら危ういと思う
ここ15年で急に人気のエリアになって
土地価格が爆上がりしてんのよね
義弟嫁の実家に近い&義弟の職場に近いから
ここら辺に住みたいんだろうけど
婆が買った時と同じ値段じゃ土地すら危ういと思う
555 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:39:41 0.net
そんなに値段が変わるって田舎かしら
566 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:41:17 0.net
>>555
むしろちょい都会なんじゃない?
田舎は大して変わらないわよ
婆の住んでるところはここ20年くらいずっと変わってない気がする
むしろちょい都会なんじゃない?
田舎は大して変わらないわよ
婆の住んでるところはここ20年くらいずっと変わってない気がする
567 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:41:39 0.net
>>566
開発中の田舎ならすごく変わる
開発中の田舎ならすごく変わる
523 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:35:08 0.net
>>495
義弟の言い分飲んでも15年タダで住んだことになるじゃん
どっちみち3LDKで6人暮らしはそのうち破綻するでしょ
リビング20畳以上1部屋10畳以上あるなら別だけどさ
義弟の言い分飲んでも15年タダで住んだことになるじゃん
どっちみち3LDKで6人暮らしはそのうち破綻するでしょ
リビング20畳以上1部屋10畳以上あるなら別だけどさ
526 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:35:44 0.net
>>523
婆ちゃんの家に対するイメージが面白いわ
婆ちゃんの家に対するイメージが面白いわ
545 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:38:39 0.net
>>526
実際3LDKで6人暮らしってどうなん?
婆も家買おうか悩んでるところなんだけど
3LDK4人暮らしですら婆子が大きくなったらどうなるのかなと思ってるわ
実際3LDKで6人暮らしってどうなん?
婆も家買おうか悩んでるところなんだけど
3LDK4人暮らしですら婆子が大きくなったらどうなるのかなと思ってるわ
556 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:39:47 0.net
>>545
大きくなった順に家を出ていくだろ
こどおじこどおばになったら知らんけど
大きくなった順に家を出ていくだろ
こどおじこどおばになったら知らんけど
503 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:32:31 0.net
>>475
1行目激しく同意なんだけど
なんで3LDKに住んでるのに子ども4人も産もうと思ったん?
1行目激しく同意なんだけど
なんで3LDKに住んでるのに子ども4人も産もうと思ったん?
513 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:33:39 0.net
>>475
婆も3LDKで子供4人育てたわよー
婆も3LDKで子供4人育てたわよー
528 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:36:01 0.net
>>513
なんでって聞かれてるよ
なんでって聞かれてるよ
547 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:38:52 0.net
>>528
なんでと言われても…
そこしか住めなかったから?かな
なんでと言われても…
そこしか住めなかったから?かな
573 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:42:19 0.net
4人兄弟が男女入り交じりだったら義弟の言い分もわかる気がする
男女入り交じり4人の子どもが同じ部屋で寝るってメンタルきつそう
男女入り交じり4人の子どもが同じ部屋で寝るってメンタルきつそう
580 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:43:31 0.net
>>573
3LDKなら男兄弟と女兄弟で部屋分けられるやん
3LDKなら男兄弟と女兄弟で部屋分けられるやん
602 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:46:24 0.net
>>580
リビング、男部屋、女部屋、寝室って感じよね
13畳、5畳、5畳、7畳とかの家だったら地獄絵図だわ
リビング、男部屋、女部屋、寝室って感じよね
13畳、5畳、5畳、7畳とかの家だったら地獄絵図だわ
606 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:47:14 0.net
>>602
戸建てでそんな間取りはなかなかなくない?
戸建てでそんな間取りはなかなかなくない?
619 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:48:10 0.net
>>606
都内だと結構あるよー
婆今家探してるけど狭い家ブームなのか
ちっちゃくって狭くて安い家いっぱい売りに出てる
都内だと結構あるよー
婆今家探してるけど狭い家ブームなのか
ちっちゃくって狭くて安い家いっぱい売りに出てる
625 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:48:55 0.net
>>619
でも上の婆ちゃんちは違いそうじゃない?
でも上の婆ちゃんちは違いそうじゃない?
646 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:51:48 0.net
>>625
婆んちは13.5畳、5畳、7畳、7畳
義弟のところに赤ちゃん産まれて
経済的に子どもひとりでいくつもりらしいから
うちだとかなり余裕が出るとかで狙ってんだろうなって
爺がはっきり「虐侍」って弟に言われたことでグラついててムカつくわ
もっと広い家行くべきな気がしてきたとか言い出しててウザい
婆んちは13.5畳、5畳、7畳、7畳
義弟のところに赤ちゃん産まれて
経済的に子どもひとりでいくつもりらしいから
うちだとかなり余裕が出るとかで狙ってんだろうなって
爺がはっきり「虐侍」って弟に言われたことでグラついててムカつくわ
もっと広い家行くべきな気がしてきたとか言い出しててウザい
650 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:52:52 0.net
>>646
7畳をそれぞれ男部屋と女部屋にしてがんばれる
子供はすぐ巣だつ
7畳をそれぞれ男部屋と女部屋にしてがんばれる
子供はすぐ巣だつ
669 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:56:35 0.net
>>650
すぐ巣立つと言っても上の子が大学卒業するまでって考えてもあと10年以上あるんだよなぁ
だから義弟の言うことも爺のグラつく気持ちもわからなくも無いけど
とにかくウザいのよ
すぐ巣立つと言っても上の子が大学卒業するまでって考えてもあと10年以上あるんだよなぁ
だから義弟の言うことも爺のグラつく気持ちもわからなくも無いけど
とにかくウザいのよ
654 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:53:17 0.net
>>646
もし家移りするにしても義弟に売ったら損よね
もし家移りするにしても義弟に売ったら損よね
684 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:58:56 0.net
>>654
それ!それなのよ!
ただ知り合いの不動産屋に義弟にこう言われたって話したら
立地があんまり良くないからほんとに引っ越すつもりがあるなら買ってもらった方が
売れるの待たなくてもいい分家移りはスムーズだよって言われたの
でも婆は嫌なんだよね
とにかく義弟と義弟嫁が得する感じがして嫌
それ!それなのよ!
ただ知り合いの不動産屋に義弟にこう言われたって話したら
立地があんまり良くないからほんとに引っ越すつもりがあるなら買ってもらった方が
売れるの待たなくてもいい分家移りはスムーズだよって言われたの
でも婆は嫌なんだよね
とにかく義弟と義弟嫁が得する感じがして嫌
701 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:00:48 0.net
>>684
友達とかに絶対自慢するだろうね
友達とかに絶対自慢するだろうね
713 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:03:03 0.net
>>701
自慢はないと思う
っていうか義弟嫁の実家に近すぎて
婆のママ友に義弟嫁の同級生が存在してるレベル
まじで義弟嫁が実家の近くに引っ越してきたいけど金ないんだろ?ざまあ!って感じ
自慢はないと思う
っていうか義弟嫁の実家に近すぎて
婆のママ友に義弟嫁の同級生が存在してるレベル
まじで義弟嫁が実家の近くに引っ越してきたいけど金ないんだろ?ざまあ!って感じ
734 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:06:04 0.net
>>727
誰名義?
誰名義?
745 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:07:33 0.net
>>734
爺よ
家買った時婆専業主婦だったし
爺よ
家買った時婆専業主婦だったし
742 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:07:20 0.net
>>713
それ婆なら絶対動かないこと山のごとし
それ婆なら絶対動かないこと山のごとし
699 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:00:39 0.net
>>669
夫婦で話し合って住み替えするならしてもいいと思うけど
家庭内の事を他の人の言葉で左右されない方がいい
夫婦で話し合って住み替えするならしてもいいと思うけど
家庭内の事を他の人の言葉で左右されない方がいい
727 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:04:53 0.net
>>699
婆的には痺れを切らした義弟がこっちに引っ越してきてから
見せつけるように売りに出して住み替えしたい
爺はそんなことしてなんの意味があるの?
引っ越すなら早い方がいいし赤の他人より弟が住んでくれるなら俺も気が楽だけど?とか言うのよ
婆的には痺れを切らした義弟がこっちに引っ越してきてから
見せつけるように売りに出して住み替えしたい
爺はそんなことしてなんの意味があるの?
引っ越すなら早い方がいいし赤の他人より弟が住んでくれるなら俺も気が楽だけど?とか言うのよ
751 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:08:39 0.net
>>727
気が楽の意味がわからんわ
手放した家に身内がずっと住むなんて嫌だわ
まったくの他人のてにわたった方がまし
気が楽の意味がわからんわ
手放した家に身内がずっと住むなんて嫌だわ
まったくの他人のてにわたった方がまし
790 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:14:32 0.net
>>751
狭い家に義弟が住んで
俺たちはもっと広いところに住める
義弟の家に行くたびに「広い家っていいな」って実感できそう
だってさ
狭い家に義弟が住んで
俺たちはもっと広いところに住める
義弟の家に行くたびに「広い家っていいな」って実感できそう
だってさ
802 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:16:24 0.net
>>790
爺もこじらせてて笑う
爺もこじらせてて笑う
753 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:08:51 0.net
なんかこの婆ちゃん義弟に虐侍言われたのもわかる気がする
なんとなく
なんも考え無しにぽんぽん子ども産んで
叱らない育児とかしてそう
なんとなく
なんも考え無しにぽんぽん子ども産んで
叱らない育児とかしてそう
762 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:10:36 0.net
>>753
横婆だけど
さすがにそれは言いがかりじゃない?
横婆だけど
さすがにそれは言いがかりじゃない?
756 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:09:37 0.net
義弟嫁にぎゃふんいわせるためにWoooラナイ!みたいなのがなんかね
758 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:09:44 0.net
>>727
婆ちゃんなんでそんなにこじらせてるの?
婆ちゃんなんでそんなにこじらせてるの?
778 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:12:48 0.net
>>758
家が狭すぎて子どもが可哀想って言われたのが腹立ちまくってるのよね
しかもあくまでこっちは心配してるんですよのていでさ
家が狭すぎて子どもが可哀想って言われたのが腹立ちまくってるのよね
しかもあくまでこっちは心配してるんですよのていでさ
773 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:11:56 0.net
>>764
虐侍呼ばわりは失礼よね
売る気しなくなるのも解るわ
虐侍呼ばわりは失礼よね
売る気しなくなるのも解るわ
808 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:17:33 0.net
>>778
何をそんなに義弟は虐侍だって言ってんの?
男女入り交じりで部屋分けられないレベルなの?
何をそんなに義弟は虐侍だって言ってんの?
男女入り交じりで部屋分けられないレベルなの?
844 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:26:56 0.net
>>808
女3人男1人だから男女で分けると必然的に男の子だけ一人部屋になるのよね
いま収納に使ってる5畳の部屋を男婆子にあてがう事になるんだけど
そうすると婆子たちの服とか持ち物全部それぞれの子ども部屋に移動することになり
女の子たちは多分キャパオーバーになる
あと全員アレルギーがあってハウスダストアレルギーもいるから
狭くて物が多くて埃っぽい我が家は虐侍らしい
余計なお世話だわマジで
女3人男1人だから男女で分けると必然的に男の子だけ一人部屋になるのよね
いま収納に使ってる5畳の部屋を男婆子にあてがう事になるんだけど
そうすると婆子たちの服とか持ち物全部それぞれの子ども部屋に移動することになり
女の子たちは多分キャパオーバーになる
あと全員アレルギーがあってハウスダストアレルギーもいるから
狭くて物が多くて埃っぽい我が家は虐侍らしい
余計なお世話だわマジで
851 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:28:11 0.net
>>844
うんもういいよ
義弟嫁ざまあって頑張りな
うんもういいよ
義弟嫁ざまあって頑張りな
858 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:30:33 0.net
>>851
聞いてくれてありがと頑張るわ
婆の思い出が詰まった家に義弟が住むなんて絶対いやー
聞いてくれてありがと頑張るわ
婆の思い出が詰まった家に義弟が住むなんて絶対いやー
797 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:16:06 0.net
>>778
婆もはっきり言うけどその狭さで子ども4人は可哀想だよ
婆はいい歳して兄と同じ部屋で寝起きして本当に辛かったわ
親にとってはその程度かもしれないけどね
婆もはっきり言うけどその狭さで子ども4人は可哀想だよ
婆はいい歳して兄と同じ部屋で寝起きして本当に辛かったわ
親にとってはその程度かもしれないけどね
766 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:10:59 0.net
子供のため考えても、今からまだ値上がりしそうな土地手放すのよくない
854 :名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 23:30:01 0.net
>>844
義弟の言う事なんか気にしなきゃいい
自分達が引っ越したくなったらその時考えたらいいよ
義弟の言う事なんか気にしなきゃいい
自分達が引っ越したくなったらその時考えたらいいよ