852 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:32:04 0.net
最近義兄夫婦の結婚式があったんだけど、1歳の息子が大事な場面で大泣きした(誓いのキス、チャペル退場、義兄嫁友人の余興、義兄嫁の両親宛の手紙など)
照明も明るくなったり暗くなったり、大音量で音楽流したりと息子が泣く要素は沢山あったけど、出入り口が遠くて中座もできる状況じゃなかった。
義兄嫁が息子に1年以上かけて準備してきた結婚式を全てぶち壊された。時間と金返せ。一生恨んでやる。とSNS(直接つながってはいない)で文句言ってた。義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
旦那は義兄夫婦が招待してきたんだし子供は泣くのが仕事だから気にするなと言ってくれたし、トメも身内なんだから息子も出席して当然と言ってて完全に板挟み状態だった。
週末に用事で義兄夫婦と会わないといけないんだけど今から鬱。義兄嫁にどんな嫌味言われるんだろう…はぁ。再来月は私たちの結婚式だけど仕返しされるのかな…
照明も明るくなったり暗くなったり、大音量で音楽流したりと息子が泣く要素は沢山あったけど、出入り口が遠くて中座もできる状況じゃなかった。
義兄嫁が息子に1年以上かけて準備してきた結婚式を全てぶち壊された。時間と金返せ。一生恨んでやる。とSNS(直接つながってはいない)で文句言ってた。義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
旦那は義兄夫婦が招待してきたんだし子供は泣くのが仕事だから気にするなと言ってくれたし、トメも身内なんだから息子も出席して当然と言ってて完全に板挟み状態だった。
週末に用事で義兄夫婦と会わないといけないんだけど今から鬱。義兄嫁にどんな嫌味言われるんだろう…はぁ。再来月は私たちの結婚式だけど仕返しされるのかな…
853 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:35:14 0.net
一歳の息子を連れてくのは無理があったんじゃ?
逆の立場なら文句のひとつも言いたくなると思う
逆の立場なら文句のひとつも言いたくなると思う
854 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:36:50 0.net
そういう場合、中座しやすいよう出入り口付近に案内されない?
1歳のお子さん連れってことは義兄嫁さんもOKだったのかな?
そういう場合の控え室やベビーシッターの用意もなかったの?
1歳のお子さん連れってことは義兄嫁さんもOKだったのかな?
そういう場合の控え室やベビーシッターの用意もなかったの?
855 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:39:58 0.net
大泣きしてる状態なら中座しても、みんな納得すると思うけど…。
856 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:40:14 0.net
>>852
>義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
残念ながら世の中の大半はこう思うんだよ
>義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
残念ながら世の中の大半はこう思うんだよ
859 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 21:46:28 0.net
>>852
SNSで恨み言は幼稚だけどギャン泣き一回だけじゃないならもうずっと外にいときなよ
SNSで恨み言は幼稚だけどギャン泣き一回だけじゃないならもうずっと外にいときなよ
864 :852 2017/04/06(木) 22:39:33 0.net
852です。避妊はしてたけど失敗してでき婚です…
最初は1歳の息子の参加は厳しそうで旦那だけ出席で私と息子は欠席しようとしたらトメから身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。控え室やシッターの打診はなかった。
配置は新婦側のゲストが出入り口に近く新郎親族が出入り口から一番遠い位置だったからかなり中座しづらい状況。もう泣きたいのはこっち。せっかくの料理も泣き止まない息子を宥めるのに必タヒで食べた気がしなかった…
最初は1歳の息子の参加は厳しそうで旦那だけ出席で私と息子は欠席しようとしたらトメから身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。控え室やシッターの打診はなかった。
配置は新婦側のゲストが出入り口に近く新郎親族が出入り口から一番遠い位置だったからかなり中座しづらい状況。もう泣きたいのはこっち。せっかくの料理も泣き止まない息子を宥めるのに必タヒで食べた気がしなかった…
865 :名無しさん@HOME 2017/04/06(木) 22:47:16 0.net
>>864
私も兄&兄嫁の式に2歳間近の子と3ヵ月の子を連れてったよ
これは兄嫁たっての希望だったから。結婚式はトメじゃなくて新郎新婦に直接聞くべきだと思うよ
私の兄嫁は入口近く&いつでも中座OKという配慮してくれたり、何度かLINEでの打ち合わせ(子供が泣いたら~等)もした。泣いたら中座すべきだと思うよ。ギャン泣きならご飯食べてる場合じゃないでしょw
あなたがトメにしっかり言えば良かっただろうし、直接義兄嫁さんに確認すれば良かった話
私も兄&兄嫁の式に2歳間近の子と3ヵ月の子を連れてったよ
これは兄嫁たっての希望だったから。結婚式はトメじゃなくて新郎新婦に直接聞くべきだと思うよ
私の兄嫁は入口近く&いつでも中座OKという配慮してくれたり、何度かLINEでの打ち合わせ(子供が泣いたら~等)もした。泣いたら中座すべきだと思うよ。ギャン泣きならご飯食べてる場合じゃないでしょw
あなたがトメにしっかり言えば良かっただろうし、直接義兄嫁さんに確認すれば良かった話
872 :名無しさん@HOME 2017/04/07(金) 00:06:43 0.net
>>864
>身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
>結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。
母親抜きで1歳児出席させて何がしたかったんだろ
義姉には言い訳なしに謝り倒すしかないんじゃないの
これからはトメにこそ用心したほうが良いと思うよ
>身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
>結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。
母親抜きで1歳児出席させて何がしたかったんだろ
義姉には言い訳なしに謝り倒すしかないんじゃないの
これからはトメにこそ用心したほうが良いと思うよ
879 :名無しさん@HOME 2017/04/07(金) 07:58:50 O.net
>>864
トメが原因なのは分かるけど、顔を合わせるなら義兄嫁に謝った方がいいかも。
貴女の結婚式で嫌がらせされたとしても我慢した方がいいね。赤ちゃんと大人だからまともな人は義兄嫁を批判するだろうし。
あと、トメとは距離を置いた方がいい。これからも振り回されるだろうし、お子さんまで被害に遭ったら可哀想。
トメが原因なのは分かるけど、顔を合わせるなら義兄嫁に謝った方がいいかも。
貴女の結婚式で嫌がらせされたとしても我慢した方がいいね。赤ちゃんと大人だからまともな人は義兄嫁を批判するだろうし。
あと、トメとは距離を置いた方がいい。これからも振り回されるだろうし、お子さんまで被害に遭ったら可哀想。