594 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 13:54:22 ID:iscRAI8y.net
お米30キロが届いたんだけどゆうパックの配達ドライバーさんがものすごい高齢のおじいさんで箱が重すぎて車から下ろせませんと言われて結局持って帰ってもらうことになった
前回もこれ言われてその時はたまたま近くにいたご近所さんが手伝ってくれて玄関まで運んでくれた
私が手伝えればいいんだけど今妊婦だから30キロの箱持つの怖いんだよね
不在じゃないのに持ち帰られるの困るけどクレーム入れることなのかも迷う、妊娠中じゃなきゃ手伝ったけど毎回のことだとなんだかなぁ…
595 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:01:16 ID:S80+aJjz.net
>>594
実家からとかなら、妊娠中だけでも15kgずつ2つに分けて送ってもらったら?
それか旦那さんがいる時間に時間指定して送ってもらえば?
クレームつけるのは何か違う気がする
597 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:04:22 ID:iscRAI8y.net
>>595
農家さんからの定期購入なんだよね
旦那は帰りが22時くらいだからなかなか難しくて…
クレームは私も気が引けるので色々考えてみますね
598 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:05:00 ID:DTQfz6wl.net
>>594
相談って事で穏やかに現状を言えばいいんじゃない?
30キロは受け付けOKな範囲だろうし、重いから届けられませんって言い訳は通らないでしょう
599 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:06:36 ID:Gj+ozdJp.net
>>594
なんでクレーム?
差出人にどうにかさせる方が先でしょうよ
600 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:11:38 ID:U3VnIkKs.net
>>594
ひぇ… それは一人じゃ無理だわ。
旦那さんの休日に指定で宅配して貰って、旦那さんと郵便やさんでって形にするか、農家さんに相談して3袋に分けてもらうとか…。
一軒家なら台車用意しといて、郵便やさんに台車におろして貰ってガレージか門扉の中に押してもらうとか…
定期購入なら台車は購入しといた方が良い
602 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:12:39 ID:0SIqCBsf.net
>>597
旦那さんがいる日に合わせて再配達の依頼するしかないね。
603 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:15:49 ID:bgvPWfs2.net
下ろせないのに積むって
604 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:17:14 ID:XbA9LgKo.net
>>594
クレームじゃなくて郵便局に現状を伝えてみたら?
重たい物を頼んでいるこちらが悪いのですが何回か重くて降ろせないと持ち帰られて、自分も妊婦で重たいものが持てないので困っていて
夫の帰宅時間が遅いのですが夫なら降ろせるので1日の1番最後に配送してもらうことは可能ですか?とか
607 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:21:58 ID:gEpov4BU.net
30kgは受付OKな重さなんだから、配達員がなんとかしろって思っちゃうけどな
相談という形で妊婦で手伝えないから下ろせる人に配達に来て欲しいとか、旦那さんがいる時間に配達して欲しいとか伝えれば?
608 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:21:59 ID:3uFJN9XB.net
ゆうパックの再配達は21時までだよ
612 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 14:35:14 ID:HrFfFy4P.net
>>604
なんで重い物頼むのが悪いことなの?
622 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:20:40 ID:XbA9LgKo.net
>>612
もちろん悪くないけど、意見するには下手に出た方が良いかと思って
623 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:24:27 ID:lLTv1cLT.net
どう考えても郵便局が悪いのにね
624 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:37:32 ID:DTQfz6wl.net
>>623
そう思うんだけど、腰の弱そうなお爺さんなんで惑わされてしまうね
625 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:40:00 ID:lLTv1cLT.net
>>624
そんな人が配達してるの怖いよね、人轢き杀殳しそう
626 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:43:04 ID:LbOJxFla.net
でも30kgの宅配は若くてもしんどいよね
一軒家ならまだましだけども
627 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:43:45 ID:0F9ZMgOT.net
エレベーターなし5階まで30キロとかだとおじいちゃんじゃなくても相当キツそう
628 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:46:12 ID:teMcs6iM.net
>>626
なら引き受けないかせめて配達前に配達員が下ろせないことを連絡するべきでは?
家で荷物くるの待ってて下ろせないから帰ります言われたらクレームも入れたくなるわ
629 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:48:41 ID:+iLDdq2V.net
一応下手に出つつもクレーム入れていいとおもう
630 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:49:53 ID:cy74Wevb.net
どこの宅配業者も人手が足りないから、リタイアしたシニア層をバイトで雇ってるんだよね
それ自体は悪いことじゃないけど、そういう人に何十キロもある荷物任せてるのは向こうの落ち度だと思うよ
こちらが階段の上まで運べとか無茶言ったならともかく、そもそも業者側が車から荷物降ろせないんじゃ話にならないもの
631 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:51:21 ID:E8IR2JDI.net
荷物を車から下ろせないって問題外でしょ
632 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 15:58:19 ID:OoHe+/ev.net
>>631
だよね
633 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:09:11 ID:YX7J0O16.net
郵便局が特にお年寄り使ってるよね
うちもゆうパックは腰が90度以上に曲がった80代くらいのおばあさんがカート押してくるから妊婦の時は困ったな
634 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:09:24 ID:5E97Qx6T.net
>>630
人手不足だもんね
重たいものは若くて健康な社員が別便で運ぶので送料上げますとかになるかもね
そのうち宅配業や引越屋に外国人参入してきそう
637 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:14:10 ID:pyJhAolA.net
ゆうパックはお米送れること売りにしてたり農家に向けてキャンペーンしてたりするから重くて配達出来ませーんは通用しないよ、クレームいれていいと思う
639 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:18:11 ID:vu/4JXt1.net
昔郵便局で働いてたけど、結構ゆるいから、ちゃんと運べる配達員寄越してって言えば別の人が来てくれると思う。
645 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:31:20 ID:kPIzVHHQ.net
うちは水を500×24本のセットで定期的に購入してる
在宅してるのにピコーン!宅配ボックスに荷物が届きました!ってメッセージが入るとイラつく
私妊婦夫単身赴任
660 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 17:57:26 ID:tcx0VTr8.net
>>645
私はそれでネコにクレームしたことあるわ
重くて運べないから宅配使ってるのに勝手にロッカーに入れるなと
今のところ守られてるけど、担当変わったらどうなるかな
佐川は結構やらかす
646 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:32:21 ID:XL3Wyzf0.net
配達は配達員の仕事なのに配達先の家人にタダで手伝わせるなんてとんでもないわ
年取って重いもの持てな~いなんて甘えたことぬかしてんなら今すぐその仕事やめろ
647 :名無しの心子知らず 2019/06/28(金) 16:34:00 ID:xOXCrkcS.net
手伝い必要なら事前に連絡しろって感じだね
重い物買うの大変だから配達に頼るお年寄りとか妊婦もいるだろうに