377 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 00:18:43 ID:UhWZZZ4h0.net
彼氏との結婚したら話の大体まとめ
「年金とかもアテにならない時代だしできるだけ貯蓄したいから定年まで二馬力だと嬉しい」
「私も(もし離婚した時に専業主婦だったら再就職厳しいし)仕事したいから全然OK!」
「あと子供欲しいなぁ。◯◯◯の会社産休ある?ないならあるところに再就職してほしいなー、なんてw」
「え?あ、まぁあるけど...そういや◯◯の会社は早退とか融通利く?」
「え!?無理!なんで?」
「子供が熱出した時どうするの?PTAとか会合とか役員とか行事はどうするの?」
「それは◯◯◯が...なぁ?」
「私も簡単に休んだり早退はできないよ?まぁ子供の事は置いといて、ところで◯◯は家事とか得意?」
「けっこう料理好きw家(実家)でもよくするし」
「あ、じゃあ私ちょっと苦手だから結婚したら料理は担当してほしいw」
「え?」
「◯◯が買い出しと料理してくれるなら食後の洗い物と洗濯は私がするよ。他の家事はとうやって分担する?他に得意な家事は?」
「は!?さっきから聞いてたら家事とか育児とか完全に分担する気!?」
本気で驚く彼氏を見て結婚は無理だと悟ると同時に結婚率が減っている理由が分かる気がしたorz
378 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 00:26:01 ID:Vl2MdvF10.net
>>377
共働きなら家事の分担は当然でしょ
なんでそんなに彼氏が驚いたのか不思議で仕方ない
次はいい人と巡り会えるといいね
379 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 00:30:02 ID:h61je9pp0.net
>>377
残念ながらそういう思考の男が多いよね
男は仕事だけやってればいい、女は仕事(フルタイム)の前後に子育て、子どもの発熱時に早退してお迎え、保護者会、家事全般やって当然ってやつ
380 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 00:41:44 ID:no5QWl7A0.net
>>377
女だけど今まで女が家事して当然だと思ってた
けどあなたのレスみて価値観変わった
ちゃんちゃらおかしい
381 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 00:54:52 ID:DeZHDxyS0.net
思考っていうか、そういう環境で育ってきたからよくわかんないんだよね。それがわかる男を探すのも良いけど話し合うことも大事。
382 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 01:19:21 ID:UhWZZZ4h0.net
医療系SEで結構勤務時間がメチャクチャだから手取りはいいけど正直今の会社で仕事も家事も育児もなんてまず無理だわorz
そもそも自分ができない事を当たり前に押し付けようとする人って頭の中どうなってんの?
専業なら家事育児は基本的に全てすべきだと思うけど夫と妻も両方やれってなんて鬼畜杉
確かに話し合ってみてよかったよ
結婚する前にこういった話は絶対にすべき
402 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 09:10:18 ID:+wIOS4Zw0.net
料理をするとかしないとかでなく仕事がお互いフルタイム(つまり家計を分担して稼ぐ)なら
家事も育児も全部分担して頑張っていこうって話だろ
家事や育児は分担したくないっていうなら家計も分担しようとせずに一人で家族分稼いでこい(彼女を専業にしてあげろ)ってこと
料理は>>377の彼氏が得意だって言うから
どうせ分担するなら得意なものをしてもらった方がする側の負担が少ないって思ったんじゃない?
423 :恋人は名無しさん 2016/10/07(金) 13:32:13 ID:6iR13x2v0.net
>>377
彼氏がまったく家事育児する気がないんだったらそりゃおかしいと思うし、
お互いフルタイムなら両者で分担するのが普通だと思うけど
極端な分け方に彼氏は驚いたんじゃないの?

>「は!?さっきから聞いてたら家事とか育児とか完全に分担する気!?」
このセリフ、線引ききちっとしすぎじゃない?!って意味で言ってるような気がする
先に帰って来た方がご飯つくるとか、晴れの日に家に居た方が洗濯物干すとか、そういう感じでやっていきたかったのかもよ