200 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 19:33:33 ID:sl9SqUCY0.net
嫁とケンカして実家でご飯食べて離婚を決意したわ
不味い冷凍食品ばかりで子供なんて母親が作ったカレーライスもハンバーグも食べたことがない
朝は菓子パンが多く夜はレトルトのカレーに冷凍のハンバーグとか
ナゲットとかポテトそんなんばかり
離婚して嫁に親権渡しても食事面なんて何も変わらないだろうし親権取りたいけど仕事遅いんだよな
実家は孫が一緒にいれるならとウェルカム状態なんだが
本当嫁が怖い
ヒステリー起こして害が出そう
201 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 19:41:30 ID:OQ5nv0us0.net
>>200
働いてるのなら健康面とかもあるからせめて一考の余地はって思うが専業でそれなら一発アウトだろうな
202 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 20:49:51
>>201
今はパートしてるけど専業の時からそうだよ
それで自分は家事を一生懸命やってると言ってる
多分何も努力してこなかった人生だから冷凍食品解凍してるだけでも物凄く大変なんだと思う
これ以上は何も望めないわ
203 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:00:07
>>202
結婚する前に気づきなよ。
204 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:10:48
料理は結婚してから美味くなるんだよ
実家住まいだと料理すること稀だもの
だから結婚して毎日作ってるうちに色々覚えて美味くなる
けどそうならない女もいるんだよ
206 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:32:23 ID:im/FUfSh0.net
>>200
一応、念の為に聞くが
今は「子供のために」お前が食事を作ってるんだよな?
朝食もハンバーグもカレーライスも
栄養バランス考えてお前が子供のために作ってるんだよな?
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:37:25 ID:WBeKOzkD0.net
>>200
冷凍食品でもプロが監修している新中華街シリーズは結構、美味しいけど、そういうのは買わないのかな?
208 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:42:49 ID:WBeKOzkD0.net
>>203
普通は一緒に暮らすのだから多少下手でも『努力するだろう』と希望的観測をしてしまうのだ…
生活の基礎が身に付いていない人が一定数いるのだよ。
家畜やペットじゃないから叩いて解決にはならないのだよ。
209 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:43:34 ID:HcTQTMDCa.net
>>206
嫁と喧嘩したとかいって
ママのお〇ぱい吸いに行くような奴だぞ?

嫁もクソだがこの相談者もクズだわw
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 21:54:12 ID:b2Q2tjxC0.net
>>207
横だが、冷凍パスタは十分朝飯になるな
216 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:26:18 ID:sl9SqUCY0.net
>>206
仕事が遅いから根本的に無理
休みの日は朝と昼は作るが
217 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:27:16 ID:sl9SqUCY0.net
>>207
全くそういうのじゃない
唐揚げも冷凍ばかりだがナゲットみたいな変な肉だし
218 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:31:37 ID:sl9SqUCY0.net
>>209
帰る所ないしどうしようもない
と言うか母親は俺が3歳の頃に亡くなってる
実家は親父と現在は叔母が住んでいて近くに姉夫婦が住んでいて実家のご飯支度は叔母か姉がしている
そもそも実家も親父が独りだからと結婚して同居しようと俺が建てたものだし
219 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:34:15 ID:WBeKOzkD0.net
>>217
まったく考えずに並べとけば良いんだろ?感が伺える
221 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:38:46 ID:sl9SqUCY0.net
てか子供いるならハンバーグとかカレーなんて当たり前のキーワードだと思うわ

てか俺の場合祖母に育てられてるから基本魚とか煮物で育ってるし世間一般的にはこうなんだろうなと言うものを考えてるだけ
だから食事に関しての愚痴は周りの友達とか職場の人には一切言えないよ
それが普通のような感じでも困るし
ただ俺はカップ麺なんて自分で食べ物を買うようになってからじゃないと食べたこともないし離乳食終わってすぐにカップ麺を食べさせてたのを見た時は引いたが周りに嫁はこうだと言って引かれるのも嫌だし、うちもそうだと聞くのも嫌だから一切言えない

母親がいない分そういう面で相談できる相手がいないのがきつい
222 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/11(水) 22:47:34 ID:sl9SqUCY0.net
ちなみに北海道なんだが魚は北海道産のものなんて食卓に出たことがない
真空包装されてる産地が怪しい冷凍の脂がのってない魚ばかり
魚を触れないのは仕方ないにしても俺が捌くのも許さない
子供が魚を釣って触れないからと捌いたら嫁の実家で子供がお母さんは魚触れないし捨てようとすると言ったら釣り禁止になったり本当に怖い
234 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/12(木) 08:33:26
実家に頼らないといけないのは嫁が独り立ちできないから
俺に集らないと生きていけない哀れな女
235 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/12(木) 09:16:52 ID:CoaBXIjGM.net
カレーもハンバーグも作れない自立した積りのまーん
237 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/12(木) 09:26:11 ID:epOGl1O40.net
>>222
調理前の魚の臭いがイヤな人なのかな?
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/12(木) 09:52:20 ID:MyGaxZg3d.net
とりあえず俺の嫁は向上心と言うものが全くなくて失敗を糧にするってことがないしすぐに諦める
初めて作った料理もダメ出しされたら2度と出てこない
俺は結婚一年目で何度か言ってそう気がついたから言わなくなったが子供は話すようになってから美味しくないと簡単に言う下の子供はご飯の時間になるとテンションが下がる
お父さんの料理の方が美味しいと言うと嫁が不機嫌になるのを学んで一切言わなくなった
240 :名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/12(木) 10:17:13 ID:vml2GIgP0.net
ウチも似てるね
子供が何気なしにウチにはお袋の味がないって言っててゾッとしたわ

ウチの嫁はいつも自分が家族の為にやる事を疲れる負担だって不機嫌に言う
だから自分と子供はありがとうって言ってんだけど
家事も家族で分担したり手伝ったり
でもこちらが家族の為にやる事は当たり前だって言う
当然ありがとうなんて一度も言わない

結局、嫁は楽したいだけ
家族の喜ぶ顔を見たいとか思ってないのな
だから家事も料理も上手くならないんだと思うわ
前世はどこかのお姫様だったんだろうね