69 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 13:15:47 ID:+W1mYmck.net
晩御飯食べる時間よりかなり前に料理を作り終わってる家庭
昼過ぎに彼女の実家行ったらしょうが焼きが皿に乗せられてテーブルの上にあったので「お昼食べてないの?」と聞いたら「晩御飯だよ」と
自分はご飯は温かい物を食べると思い込んでたので衝撃だった
シチューや焼き魚でも同じらしいのも合わせて衝撃だった
70 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 13:17:22 ID:tngt1CZg.net
>>69
それは、その日はたまたまお母さんが夜でかけるから作り置いといた、
とかではないんだね?
99 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 00:04:04 ID:1FrxLzQe.net
>>70
なら書き込まんよ
シチューも器に盛り付けてテーブルに置かれてる状態らしい
71 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 13:39:46 ID:wxTEJJg0.net
シチューはいいだろう 後カレーとか煮物とかも
焼き物、炒め物、揚げ物は出来立てで出すけど
72 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 13:46:04 ID:GITGZM0T.net
名前ちょっと分からないけど昭和時代にはよくあった
食卓全体にかぶせておくホットプレートの蓋みたいなやつ。
電子レンジと共に姿を消したけどあれ使ってる家庭は多かったね。
73 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 14:14:12 ID:3A91Lguk.net
被せる蚊帳みたいのはあったw
懐かしい!!
今はみんなラップして冷蔵庫だもんねー
74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 15:06:27 ID:PuUvWtZO.net
>>73
蠅帳(はいちょう)だね。
これの大きいやつで赤ん坊の蚊帳もあった
106 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 08:24:12 ID:Upa3sx87.net
>>73
今も普通に毎日使ってる
百均でも売ってるくらいポピュラーな定番商品だし
食卓で長時間放置はしないけど家族がテーブルに着くまでは並べた物に被せといてる
冷蔵庫から出した作りおきの副菜とかあら熱取りたいオカズとかに被せとくと便利
焼き物揚げ物なんかは席ついてから出すけど
107 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/26(土) 08:32:18 ID:DHqefdiv.net
>>73
ばーちゃんちにあったわ
あれってまだ売ってんのかな?
もう見かけないなー
77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/25(金) 15:52:16 ID:77svZn3e.net
>>73
蠅帳(はいちょう)って言うんだね。
Amazonや楽天で今でも買えるんだ。