272 :sage 2015/11/10(火) 17:38:20 ID:jgK
自分、女で今25歳。
最近異動したばかりの職場で飲み会があった。
サラダ出てきて、まぁその場で一番下っ端だし、みんなに取り分けた。
そしたら上司や先輩など男忄生陣が「女子力高いね~w」とからかってきたので、
「もう女子って年じゃないですよ」と返した。
そしたら「じゃあ女子って何歳までを言うの?」と聞かれたので
「学生までだと思います。社会に出たら女忄生じゃないですか?」と返し、その場は、なるほど~で話は終了。
以来、一部の女忄生陣にちょっと嫌われてるらしい。

一部の30代40代の女忄生社員は、普段から自分達のことを「大人女子」と自称していて、
職場の女忄生陣に呼びかけるとき「ちょっと女子集まって~」とか言う人達だったらしい。
別にそのことについて批判するつもりもないし、本人達の好きにしていいと思う。
でも、前述の発言が、彼女達をディスった発言として捉えられたらしく、更に言えば、
「自分はサラダ取り分けて女子力アピールしておきながら、女子じゃありませんなんてカマトトぶってなんなのあの女」
と、言われてるらしい。
なんかもういろいろつっこみたいところありすぎて、自分がこんな面倒に巻き込まれた事実が衝撃。
って言っても、あんまり衝撃的じゃなくてごめん。
274 :名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火) 17:43:27 ID:9kJ
>>272
だから女ってメンドクセー
お疲れ様だね、ほっとけそんな連中
282 :名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火) 22:18:13 ID:VgV
>>272
女子を『じょし』じゃなくて『おなご』って読めば多少は年食っててもセーフな気がする。
女子力も『おなごぢから』って読めば、がさつな私でも「女子力高い」ような気がしてきた!
でも根本的には何の解決もしてないよね、ゴメン。
289 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 00:15:11 ID:tyA
>>282
おなごって10代半ばまでのイメージだわ
284 :名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火) 23:41:15 ID:xdT
>>272
あなたのほうが正しいと思う。
30代40代の女が自分たちを「女子」自称するのって、ホントに気持ち悪い。
頭に「大人」とつけていようと気持ち悪いもんは気持ち悪いわ。
気にしないようにね。
女どうしの派閥争いやマウンティングは無意味だから。
293 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 12:03:24 ID:NK5
「女子」って女忄生一般を指すこともあるから、全く違うわけでもないけど、大抵は違和感を拭えないから、
最近は中年女忄生が「じょし」と言うときは、「女史」のことだと思うようにしてる。
294 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 12:09:07 ID:DbV
女子トイレっていうしね
孫のいるアラフィフさんも女子と言っていたな
295 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 13:34:02 ID:96G
女子トイレはまあそんなに気にならないけど
女子社員は止めてほしいなと思う
女子会やろーって言われると寒イボが出る
自分より年上の人が大人女子とか言ってると頭が痛くなる
結構そういう女忄生もいると思うんだけどな…
301 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 17:06:03 ID:AIk
思い出したこと。
某ファッション雑誌の編集長が「“30歳過ぎて女子なんておかしい”って人はオバサンですよ」って言ってたんだ。
これ、「オバサンと呼ばれたくなければ30歳過ぎても女子って言え」っていう意味かな。
もはや流行じゃなくて圧力って感じがした。
(じゃあ何がどう圧力なんだってきかれても、自分でも上手く答えられん。すまん。)
302 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 17:31:33 ID:IOb
>>301
俺、自分の事オッサンだと思ってたけど実はオバサンだったのかw
304 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 19:57:55 ID:tvW
>>301
すごい話だね
その理論だと未成年はおそらく全員オバサンになるんだと思う
305 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 20:04:28 ID:Pst
>>304
??さっぱり理解できない
>>301をしっかり読んでみてー
306 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 20:06:18 ID:tvW
未成年なら「30歳過ぎて女子なんておかしい」って思うでしょってだけの話だけど
もしかして30過ぎた人がそう思うことに限定しての話だった?
308 :301 2015/11/11(水) 22:07:58 ID:AIk
>>302 >>304
>>301です。
ご指摘の通りです。
30歳過ぎた女忄生本人が「女子」と呼ばれることを「おかしい」と言うなら、
その女忄生が「オバサン」だとそのファッション雑誌の編集長が言った訳です。
言葉足らずでした。
すみません。
310 :名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水) 22:57:34 ID:R0T
昔、二十歳すぎればもうばばあ
ってCM あったな
50代の女忄生が新聞記事では老女とかかれた時代です
312 :308 2015/11/12(木) 00:12:41 ID:LjW
私からすれば、20歳なんてついこないだまでランドセルだw
50歳女忄生なんて元気過ぎてやかましいw
で、こんなこと書く自分がすでにオバサンなんだなw
313 :sage 2015/11/12(木) 08:37:28 ID:Yij
272です。
女子って言葉について、皆さんいろいろな考えがあるんですね。
私は悪くないって言ってもらえて嬉しかったです。
でも、私の失言であった自覚はあるので反省してます。

ちょっとだけ補足させてもらうと、職場の30代40代の女忄生陣は、別に本気で、自分達は若い!大人女子!って意味で女子を自称されてるわけではないです。
メディアで流行ってる?大人女子って言葉を冗談で使ってて、女子集まって~とかは、単なる女忄生陣の総称みたいな感じで使ってます。
彼女達が怒ったのは、「私達はちゃんと冗談で女子って言ってるのに、勘違いしたババアみたいな扱いをされた」ってポイントみたいです。決してしてませんけどね。
なんていうか、私が、自分の若さ・可愛さをアピールするために、年上の女忄生陣を勘違いババアに仕立て上げ、さらに自分自身は女子力アピールしつつも謙遜して健気に見せた。みたいに取られてたようです。

なんかごちゃごちゃしてわけわかりませんね。
女子って言葉についてそんな深く考えたことなかったし、使い方によってこんな重大な問題に発展するような言葉だったとは思いもしませんでした。
ひとつ勉強になったと思って、今後は気をつけていきたいです。
ということで、仕事いってきます。