363 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 12:20:23 ID:7d9r9np4.net
愚痴。長文。長すぎるって怒られたから二つに分ける。
俺が担当している仕事を、同じ職場にいる派遣女子にやらせようって上司が決めたので引き継ぎ中
昔からのマニュアルがあるので最初はそれで引継ぎしようとした。
引継ぎから2週間ほどして、「マニュアルが分かりにくいから仕事が覚えられない、
自分で手順をメモした方がわかるのでその方法で教えてほしい」と言われた。
確かにマニュアルは不親切なところも多々あったりして分かりにくいんだけど、
俺も前任者から引き継ぎされた時は同じマニュアルを使ったし、そこに追加で
いろいろメモしたりして仕事を覚えたんだけどな…と思いながらも、
仕事の覚え方は人それぞれだから、メモをとってもらうことにした。
今思うと、この時点で気づけばよかったんだよな。引継ぎが無理だって。
で、今度は自分でメモ取り始めたんだけど、俺がマニュアル使って教えたところは
全く理解していないと言われたので、また1から説明をやり直した。
この2週間ってなんだったんだ?と思うけど、仕方ないので説明した。
自分でメモ取った方が覚えやすいですって喜んでたから、あぁこれで
引継ぎ進むなって思ってたんだよ。
俺が担当している仕事を、同じ職場にいる派遣女子にやらせようって上司が決めたので引き継ぎ中
昔からのマニュアルがあるので最初はそれで引継ぎしようとした。
引継ぎから2週間ほどして、「マニュアルが分かりにくいから仕事が覚えられない、
自分で手順をメモした方がわかるのでその方法で教えてほしい」と言われた。
確かにマニュアルは不親切なところも多々あったりして分かりにくいんだけど、
俺も前任者から引き継ぎされた時は同じマニュアルを使ったし、そこに追加で
いろいろメモしたりして仕事を覚えたんだけどな…と思いながらも、
仕事の覚え方は人それぞれだから、メモをとってもらうことにした。
今思うと、この時点で気づけばよかったんだよな。引継ぎが無理だって。
で、今度は自分でメモ取り始めたんだけど、俺がマニュアル使って教えたところは
全く理解していないと言われたので、また1から説明をやり直した。
この2週間ってなんだったんだ?と思うけど、仕方ないので説明した。
自分でメモ取った方が覚えやすいですって喜んでたから、あぁこれで
引継ぎ進むなって思ってたんだよ。
364 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 12:21:39 ID:7d9r9np4.net
だけどそこから2週間経っても、仕事が全然覚えられていない。
まず一人では作業できない。メモ見ながらでも。
書いたメモを全く整理していないので、「次はAの仕事をやってください」
って言っても、Aの仕事の手順が書いてあるメモを探すことから始まる。
そしてメモの手順通りにやらせたら、全然違う。
メモ見せてもらったら、書いた内容が間違ってる。
そのことを指摘したら、
「ただ書いただけだから自分で何書いてるかわからない」
「メモの内容が間違ってるって言うなら、私の書いたメモ全部見て、
間違ってないか確認しろ」
「そもそもこの仕事は難し過ぎる、私にはできない。最初から思ってたのに」
っていう趣旨の事を言われた。
引継ぎの相手が書いてるメモの内容を、いちいち全部確認ってしなきゃ
いけないもんなのか?
ていうか、書いた本人が分かるために書いてるんだから、
俺が読んでも分からないところも絶対あるよね?
それとも俺の考えが間違ってるのか?
俺の教え方がよくないのか?説明が多いって言われても、いろいろ
操作の段階で注意する点があるんだし言わなきゃいけないんだけど?
上司にはこの件報告するけど、どう考えても引継ぎ無理だから、俺が
またこの仕事を引き続きやるんだろうな。
仕事量増えるけどさ。仕方ないよね。
派遣女子は元から仕事できないし、仕事中に私用メールもネットも
しまくってサボりまくってるけど、今までなんにもお咎めなかったし、
俺の件を報告しても今後も契約更改するんだろうな。
まず一人では作業できない。メモ見ながらでも。
書いたメモを全く整理していないので、「次はAの仕事をやってください」
って言っても、Aの仕事の手順が書いてあるメモを探すことから始まる。
そしてメモの手順通りにやらせたら、全然違う。
メモ見せてもらったら、書いた内容が間違ってる。
そのことを指摘したら、
「ただ書いただけだから自分で何書いてるかわからない」
「メモの内容が間違ってるって言うなら、私の書いたメモ全部見て、
間違ってないか確認しろ」
「そもそもこの仕事は難し過ぎる、私にはできない。最初から思ってたのに」
っていう趣旨の事を言われた。
引継ぎの相手が書いてるメモの内容を、いちいち全部確認ってしなきゃ
いけないもんなのか?
ていうか、書いた本人が分かるために書いてるんだから、
俺が読んでも分からないところも絶対あるよね?
それとも俺の考えが間違ってるのか?
俺の教え方がよくないのか?説明が多いって言われても、いろいろ
操作の段階で注意する点があるんだし言わなきゃいけないんだけど?
上司にはこの件報告するけど、どう考えても引継ぎ無理だから、俺が
またこの仕事を引き続きやるんだろうな。
仕事量増えるけどさ。仕方ないよね。
派遣女子は元から仕事できないし、仕事中に私用メールもネットも
しまくってサボりまくってるけど、今までなんにもお咎めなかったし、
俺の件を報告しても今後も契約更改するんだろうな。
368 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 13:34:05 ID:JEopimAF.net
>>363
それこそアスペルガー症候群の人じゃなかろうか?
アスペルガー患者の扱い方テキストみたいなのあるけど派遣でそこまで
する義務ないしねぇ・・・乙です
それこそアスペルガー症候群の人じゃなかろうか?
アスペルガー患者の扱い方テキストみたいなのあるけど派遣でそこまで
する義務ないしねぇ・・・乙です
367 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 12:36:05 ID:TFkOCb8B.net
>>364
自分だったら、自分なりが手引書というかメモ書いちゃうかな
引き継ぎを他の人間に変えても、あなたが言うように「マニュアルは不親切」なんでしょ
何度も何週間もかけて、身につかないものを教えて行きたくないもん
あなたが覚えた時はどのくらいかかったの?
どんな仕事をさせてるのかわからないけど、触れてないところからひと通りの動作を覚えるのって大変だよ
少しずつ区切りながら「今日はここまで覚えて」で残りを自分でやるようにやらせていくとか、相手によって教え方サポートしかた変えていかないといけないんじゃないかな
あなたは自分の下の女子を見てダメだなって思ってるだろうけど
実はあなたの教える能力や、下を育てる能力をチェックされてる
ダメな部下のせいで評価が下がる
次は何かで挽回できるといいね
自分だったら、自分なりが手引書というかメモ書いちゃうかな
引き継ぎを他の人間に変えても、あなたが言うように「マニュアルは不親切」なんでしょ
何度も何週間もかけて、身につかないものを教えて行きたくないもん
あなたが覚えた時はどのくらいかかったの?
どんな仕事をさせてるのかわからないけど、触れてないところからひと通りの動作を覚えるのって大変だよ
少しずつ区切りながら「今日はここまで覚えて」で残りを自分でやるようにやらせていくとか、相手によって教え方サポートしかた変えていかないといけないんじゃないかな
あなたは自分の下の女子を見てダメだなって思ってるだろうけど
実はあなたの教える能力や、下を育てる能力をチェックされてる
ダメな部下のせいで評価が下がる
次は何かで挽回できるといいね
370 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 15:55:43 ID:7d9r9np4.net
364です。
>>367
自分が覚えた時は2週間ぐらいだった。
もちろん穴があると思ったから、その後もしばらくはマニュアル+自分のメモ
見ながらやってた。
相手によって教え方変えるってのは当然だと思う。
だけど変えてもこれだったんだよな…
評価下がるのは覚悟してるよ。そこも見られて上司は仕事アサインしてきたんだろうし。
>>363
アスペってとにかく集中力があると思ってたんだけど、全然集中力がないんだよな。
こっちが仕事の手順説明してるのに目の前であくびするし、
いきなり話をさえぎって雑談してくるしさ。
例:
自分「このファイルをここのフォルダに保存してね。それで次に●●のファイルを」
相手「あの、昨日私帰りに買い物行ったんですよ!」
自分「えっ?」 (いきなりなに言い出すんだこいつ)
相手「その時に買おうと思ってたものが売切れてて(以下自分語り)」
これもアスペなんだろうか?空気読めない奴なだけじゃなくて?
引継ぎは周りに部署の人間がいるところでずっとやってるんだけど、
誰も何も言わないんだよね。
だから俺がなんかおかしいんじゃないかと思いそうになるよ。
>>367
自分が覚えた時は2週間ぐらいだった。
もちろん穴があると思ったから、その後もしばらくはマニュアル+自分のメモ
見ながらやってた。
相手によって教え方変えるってのは当然だと思う。
だけど変えてもこれだったんだよな…
評価下がるのは覚悟してるよ。そこも見られて上司は仕事アサインしてきたんだろうし。
>>363
アスペってとにかく集中力があると思ってたんだけど、全然集中力がないんだよな。
こっちが仕事の手順説明してるのに目の前であくびするし、
いきなり話をさえぎって雑談してくるしさ。
例:
自分「このファイルをここのフォルダに保存してね。それで次に●●のファイルを」
相手「あの、昨日私帰りに買い物行ったんですよ!」
自分「えっ?」 (いきなりなに言い出すんだこいつ)
相手「その時に買おうと思ってたものが売切れてて(以下自分語り)」
これもアスペなんだろうか?空気読めない奴なだけじゃなくて?
引継ぎは周りに部署の人間がいるところでずっとやってるんだけど、
誰も何も言わないんだよね。
だから俺がなんかおかしいんじゃないかと思いそうになるよ。
371 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 16:01:04 ID:c+63SZZK.net
>>370
無理やり名前をつけるならアスペってよりはADHD系に近い印象だけど
単純にそのへんの能力が低い人ってことじゃないの
無理にくくると逆にややこしくなるよ
無理やり名前をつけるならアスペってよりはADHD系に近い印象だけど
単純にそのへんの能力が低い人ってことじゃないの
無理にくくると逆にややこしくなるよ
372 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 16:33:51 ID:V7UUZJ4o.net
>>370
アスペなんざじゃねぇ。
仕事中に私用メールや業務に関係ないネットしてるってことは
サボリっつーより、職場に遊びに来てる人間だ。
仕事したくないからアレコレアレコレ言い訳して仕事しないんだ。
だから仕事の話をしようとすると話の腰を折る。
2週間たっても覚えられないんじゃない、覚えようとしないんだ。
前からその状況でお咎めナシってことは、上司も諦めてるってことだ。
ってよりは上司も無能だな。
めんどくせぇから遊ばせとけよ、その派遣女。
どうせ上司も文句言わないんだろ? バカ女が私用ネットしてる間に
サクサク業務すすめちゃえ。
アスペなんざじゃねぇ。
仕事中に私用メールや業務に関係ないネットしてるってことは
サボリっつーより、職場に遊びに来てる人間だ。
仕事したくないからアレコレアレコレ言い訳して仕事しないんだ。
だから仕事の話をしようとすると話の腰を折る。
2週間たっても覚えられないんじゃない、覚えようとしないんだ。
前からその状況でお咎めナシってことは、上司も諦めてるってことだ。
ってよりは上司も無能だな。
めんどくせぇから遊ばせとけよ、その派遣女。
どうせ上司も文句言わないんだろ? バカ女が私用ネットしてる間に
サクサク業務すすめちゃえ。
380 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/14(日) 22:41:20 ID:7d9r9np4.net
>>372
仕事引き継ぐ前からネット良く見てんなとは思ってた
席の近く来たら、何もしてなくても目に入るから。
仕事教え始めてからも、ブラウザ開きっぱなしで仕事と関係ないの
ばっかりサイトばっかり見てるの丸わかり。
だけど俺にそれ見られても、隠そうともしないしね。
もうどうでもいいや。
仕事引き継ぐ前からネット良く見てんなとは思ってた
席の近く来たら、何もしてなくても目に入るから。
仕事教え始めてからも、ブラウザ開きっぱなしで仕事と関係ないの
ばっかりサイトばっかり見てるの丸わかり。
だけど俺にそれ見られても、隠そうともしないしね。
もうどうでもいいや。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1433666746/