184 :名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木) 08:44:31 ID:RhR
愚痴です。
私は飲食店(チェーン)で働くパート。
最近、何年か前に働いてたんだけど家庭の事情で一旦退職した人が戻ってきた。
私が勤めだしたのは彼女が退職した後なので、初対面の人。
辞めたのも10年近く前だとかで、彼女を知ってた人は一人のみ。
彼女と仕事するのが地味にきつい。
彼女からしたら、私の事は後輩みたいに思うみたいで指示を聞いてくれない。
彼女のいなかった数年の間に、同じ名前のメニューも作り方が変わっていたりするのに昔の方法で勝手にやってしまう。
(その前にちゃんと新しい方式で教えてるのに、忘れてしまうのか旧式のやり方でやってしまう)
慌てて注意すると、一応「すみません」と謝るんだけど、不満げな態度が漏れでている。
返事せずに、嫌そうな顔でじーっとこちらを見た後「…すみません」みたいな言い方。
後輩に指示されて嫌なんだろうなと思うけど、ここ数年の店のやり方を知ってるのは私の方だし指示聞いて欲しいんだけど。
何回も「○さんがいなかった間にやり方も大分変わってしまってるので、作る前に一旦やり方の指示を別の人に仰いで下さい。」って言ってるんだけど。
勝手にやるんだよね、これが。
その度に「だから~(以下↑の文章)」って言っても、また旧式のやり方をする。
お出しする料理の作り方、食材の冷蔵庫へのしまい方、清掃の方法、店に関する全てがこんな感じ。
料理で失敗されると廃棄になるし、本当にしんどい。むしろいない方がいいレベル。
注意すると、言葉には出さないが不満を全身で表した態度するし…
むしろ逆ギレでもしてくれた方が、こちらももっと強く言えるんだけど言葉では一応「すみません、気を付けます」って言うし。
せいぜい「何回も前とは違うと言ってます、いい加減新しいやり方覚えてください」と言う程度。
他のパートが言っても同様の態度なので、皆「どうしたらいいだろうねー」という空気になっている。
社員にも伝えてあって、社員はもっと強い言い方で注意してるらしい。
彼女の来月からのシフトが一気に減らされてたので「シフト切ってあちらが辞めるのを待つ」方式を取ってるっぽい。
しかしそれでもめげずに長年居続けた人もいたから、彼女はいつまでいるのかなと思うとちょっと気が重い。
私は飲食店(チェーン)で働くパート。
最近、何年か前に働いてたんだけど家庭の事情で一旦退職した人が戻ってきた。
私が勤めだしたのは彼女が退職した後なので、初対面の人。
辞めたのも10年近く前だとかで、彼女を知ってた人は一人のみ。
彼女と仕事するのが地味にきつい。
彼女からしたら、私の事は後輩みたいに思うみたいで指示を聞いてくれない。
彼女のいなかった数年の間に、同じ名前のメニューも作り方が変わっていたりするのに昔の方法で勝手にやってしまう。
(その前にちゃんと新しい方式で教えてるのに、忘れてしまうのか旧式のやり方でやってしまう)
慌てて注意すると、一応「すみません」と謝るんだけど、不満げな態度が漏れでている。
返事せずに、嫌そうな顔でじーっとこちらを見た後「…すみません」みたいな言い方。
後輩に指示されて嫌なんだろうなと思うけど、ここ数年の店のやり方を知ってるのは私の方だし指示聞いて欲しいんだけど。
何回も「○さんがいなかった間にやり方も大分変わってしまってるので、作る前に一旦やり方の指示を別の人に仰いで下さい。」って言ってるんだけど。
勝手にやるんだよね、これが。
その度に「だから~(以下↑の文章)」って言っても、また旧式のやり方をする。
お出しする料理の作り方、食材の冷蔵庫へのしまい方、清掃の方法、店に関する全てがこんな感じ。
料理で失敗されると廃棄になるし、本当にしんどい。むしろいない方がいいレベル。
注意すると、言葉には出さないが不満を全身で表した態度するし…
むしろ逆ギレでもしてくれた方が、こちらももっと強く言えるんだけど言葉では一応「すみません、気を付けます」って言うし。
せいぜい「何回も前とは違うと言ってます、いい加減新しいやり方覚えてください」と言う程度。
他のパートが言っても同様の態度なので、皆「どうしたらいいだろうねー」という空気になっている。
社員にも伝えてあって、社員はもっと強い言い方で注意してるらしい。
彼女の来月からのシフトが一気に減らされてたので「シフト切ってあちらが辞めるのを待つ」方式を取ってるっぽい。
しかしそれでもめげずに長年居続けた人もいたから、彼女はいつまでいるのかなと思うとちょっと気が重い。
187 :名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木) 09:41:30 ID:lTo
>>184
一応社員が対策してくれて良かったね
仕事できない奴がいるとこっちの能率まで落ちるから困る
内部だけならともかく、お客様にまでご迷惑をかける可能性があるしね
お疲れさま、飲食店で働いてる人はホントに大変だと思う
自分にはとても出来ない事ばかりで尊敬します
これからも頑張ってね
一応社員が対策してくれて良かったね
仕事できない奴がいるとこっちの能率まで落ちるから困る
内部だけならともかく、お客様にまでご迷惑をかける可能性があるしね
お疲れさま、飲食店で働いてる人はホントに大変だと思う
自分にはとても出来ない事ばかりで尊敬します
これからも頑張ってね
252 :名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木) 21:01:23 ID:RhR
>>187
187さん有難う。仕事から帰ってきて疲れが吹き飛びました。本当に有難う。
仕事多少出来なくても、素直に言う事聞いてくれて「すみませんっ!!」みたいな態度だったら皆モヤモヤしないんだけど…
私含め他の人が皆後輩に見えてるらしく「何で先輩の私が言う事聞かないとならないの」的な態度を取るんだよね。
結果、間違ってるし。当時仕事出来ていたのかは分からないんだけど、今のままだとかなりのマイナスかな。なまじ昔を知ってるとプライド高いのかな、周りの言う事聞かなくて失敗してる。
幸い、お客様の前に出るホールは任されてなくて失敗料理も出される前に阻止されてるから、今のところお客様に迷惑かかってはないから良かったよ。
社員の対策で何とかなればいいなぁ。
長々とごめんなさい、本当に有難う!
187さん有難う。仕事から帰ってきて疲れが吹き飛びました。本当に有難う。
仕事多少出来なくても、素直に言う事聞いてくれて「すみませんっ!!」みたいな態度だったら皆モヤモヤしないんだけど…
私含め他の人が皆後輩に見えてるらしく「何で先輩の私が言う事聞かないとならないの」的な態度を取るんだよね。
結果、間違ってるし。当時仕事出来ていたのかは分からないんだけど、今のままだとかなりのマイナスかな。なまじ昔を知ってるとプライド高いのかな、周りの言う事聞かなくて失敗してる。
幸い、お客様の前に出るホールは任されてなくて失敗料理も出される前に阻止されてるから、今のところお客様に迷惑かかってはないから良かったよ。
社員の対策で何とかなればいいなぁ。
長々とごめんなさい、本当に有難う!