1 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:13:00 ID:B1c
彼氏は母子家庭の生活保護で育ったそうなんだけど、自分をそんな境遇に追いやった母親に対して何の愛情も持ってないみたいで絶縁状態
だけど今の彼氏は仕事で成功してかなりの収入があるから、「お母さんに支援してあげたら?」って何度も説得してたら「俺たち価値観が合わないみたいだね」とフラれてしまった…
私は彼とお母さんに仲良くなってほしいと思っただけなんだけど、余計なことをしてしまったの…?
5 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:16:30 ID:XZn
世の中には余計なお世話っていう言葉があってね
6 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:19:16 ID:B1c
親子は仲が良いのが一番だと思って本当に善意で説得してたんだけど彼は頑なに拒否をして、「幸せな家庭で育った君にはわからないかもしれないけど世の中にはどうしようもない親だっているんだよ」とまで言われてしまった
そんなものなのかな…
8 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:20:12 ID:xAd
虐待されて育ったらそうなるわな
12 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:23:43 ID:B1c
>>8
虐待の話は聞いてないけど、「子供のために何かしようとはしなった」らしい
彼曰く「人の親になったのにいつまでも自分が一番かわいい人間」
11 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:22:21 ID:lnj
どうしようもないクソ親はいるからなあ…
9 :反撥力◆seExpnFbsc 2017/01/27(金) 12:21:06 ID:a8Z
1は人の気持ちを踏みにじったな
13 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:24:57 ID:B1c
>>9
親子仲良くなれたらそれが一番幸せなんだと思ってたけど、会わないほうが幸せなことだってあるのかな…
自分の価値観を押し付けてしまったのか…
15 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:29:58 ID:B1c
私「でも一応育ててもらったんでしょ?」
彼「人並みの生活すらできなかったのに、命さえあればそれは『育ててもらった』と言えるかい」
私「でも命があるおかげで今立派に成功できたわけじゃん」
彼「それは100%俺の力であって親には何もしてもらっちゃいない。返す恩なんて何もない。俺の衣食住を保証してくれたのだって親ではなく市だよ」

こんな感じ何を言っても頑なに拒否され続けた
16 :デブス子{完全体}◆9LSiP6peaM 2017/01/27(金) 12:31:20 ID:tw@desuko_open
嫌な事をしてきた人を
肯定されるのは嫌な気分になるよ
18 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:34:07 ID:B1c
>>16
一度も怒ったことがない彼が珍しくムスッとしてた
でもまさかフラれるとは…やり直したいけど今のままじゃまたすれ違うよね
21 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:36:20 ID:DQ2
例えば1を何年もイジメた奴がいたとして
良好な状態に修復すると思う?
1は家族ならって言うと思うけど、イジメ以上に
嫌な思いを四六時中してきた訳でしょ。
難しいと思う。
27 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:41:09 ID:B1c
>>21
他人なら切ってしまえば終わりだけど、親子っていうのは切っても切れないんじゃないかなぁ…
だからこそ何とかして仲良くすべきだと思って
23 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:38:06 ID:aRq
仲良く≠支援
理解しあわなければいけないのは確かだが
何をするかは本人の意思だな
強要とは何様?
25 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:39:40 ID:B1c
でも親がいなかったらそもそも自分は生まれてないし、産んでくれたことだけは無条件で感謝すべきだと思ってるんだけど…
そう彼に言ったらこれまた否定されたけど…
「きっちり育てる見通しが立たないなら子供なんか生むべきじゃない。俺が何より母親を許せないのは、何の見通しも立ってないくせに行き当たりばったりで産んで案の定子供を不幸にしたこと」って
子供を産むことはそんなにダメなのかなぁ…
29 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:41:28 ID:lPI
お前さんの理想を押し付けるな
小さな親切大きなお世話って言うだろうに
33 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:43:10 ID:ngn
これは親に相当不満を持つ子からしてみたら、腹立つでしょうなあ
35 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:43:58 ID:B1c
母親は今でも生活保護で暮らしてるらしい
彼は今たくさん稼いで良い暮らしをしてるけど、市の職員の人が親子の事情を知ってるから「扶養しろ」とは言ってこないってさ
だけど本当に絶縁したままでいいのかなぁ…
38 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:45:08 ID:ngn
>>35
市の職員ですら扶養しろって言ってこないのがどういう意味かわからんの?
さすがに釣りやろこら
46 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:49:51 ID:B1c
ここでみんなの意見を貰って少しでも彼氏の気持ちを理解したい
今の自分は「親子仲良くが一番」だと思ってるので…
45 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:48:18 ID:xTw
どう足掻いても修復不可能な家族なんて沢山いる
自分の価値観を人に押し付けんな
50 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:52:56 ID:B1c
>>45
親のことを「絶対に許せない」って思う心境が私にはわからない…
そりゃ軽い喧嘩ならするけど、親が本当に困ってるときは絶対に助けるよ…
そうじゃない気持ちになる人もいるの?
48 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:51:02 ID:ngn
>>46
そもそもの話していい?もうお前の彼氏じゃないから。元彼だから
51 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:53:20 ID:B1c
>>48
それはそうだけど…
やり直せるならやり直したいので…
52 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:53:39 ID:UNt
彼氏とヨリ戻すのは絶対に不可能
これだけは断言できる
53 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:54:41 ID:B1c
>>52
そんな致命的なことをやらかしてしまった?
「価値観が合わないみたい」とフラれたので、価値観さえ擦り合わせることができれば…と思ってるんだけど…
55 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:56:14 ID:ngn
>>53
ネットにいるやつとすら価値観の擦り合わせできてないのに現実でそれができると思ってんの?
理解したいとかいいつつ、最初からずっと自分以外の価値観への歩み寄りが言動に現れてないからね
54 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:56:04 ID:UNt
価値観をすり合わせるって
お前は歩み寄る気がないだろ
ゴリ押ししてるだけ
60 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:57:45 ID:B1c
>>54
たしかにまだピンとは来てないけど、だからこそこうして意見を聞いてるんです…
69 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:04:37 ID:B1c
でも確かに別れるときに「俺も君もお互い歩み寄るつもりはないからもう無理でしょ」とは言われた
歩み寄るって言っても、そもそも納得できないんだもん…
62 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:58:16 ID:UNt
イッチは彼氏の全人生を全否定したのに自覚がない模様
61 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 12:57:59 ID:ngn
知識も無ければ見聞も狭いやつがいっちょまえに説教の真似事したらどうなるかの見本
71 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:05:13 ID:HMR
そもそも支援しなきゃいけない程の恩を感じてないってのも前提の一つ
でも思うに息子の面倒も見られないぐらいだからお母さん相当自堕落な生活送ってると思うよ
その場その場でお金を与えても無駄に使うお金が増えるだけで本当に助ける事にならないかもしれない
それどころかそれをきっかけに際限なくお金を要求するようになったりしたら
彼氏本人の生活にも影響が出るかもしれない
最終的に彼氏と>>1が結婚するなら>>1にも被害が及ぶかもしれない
そこまで考えた上で支援すべきと思うならいいんじゃない
74 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:07:53 ID:B1c
わかったよもう理想は捨てますよ…
仲良くなれない親子だっている、これが現実なんだと胸に刻みます…
77 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:10:37 ID:HMR
>>74
全部読んでるわけじゃないから
何が納得いかないのかわからないんだが説明してくれる
まず事実として彼氏のお母さんが彼氏の面倒を見ずに
自分勝手な生活を送ってきたのは事実なんだよね
生まれてから十数年そういう態度を見せてきた人と
仲良くしたいとか助けたいと思えない事が
そんなにおかしな事には少なくとも俺には思えないんだけど
>>1は何にそんなにひっかかってるの?
79 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:15:24 ID:B1c
>>77
仲良くしたい、助けたいって思えないのはしょうがないかもしれないけど、もし仲良くなれたら今よりずっと幸せになれると思って
だからその後押しをしたつもりだった
84 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:20:52 ID:HMR
>>79
それは解るよ
親子じゃなくても人と人は仲良くした方がいいもんね
でもさそれに伴う彼氏の苦痛や負担を少しは考えた事ある?
親に放置されたりひどい扱いを受けてきた彼にとっては
彼の母親がトラウマの対象になってるかもしれないし
>>71でも言ったけど
一度歩み寄る事で際限なく依存されるようになるリスクもある
彼氏が苦しむような事態になった時に
あなたはそれを勧めた責任を取れるの?
86 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:27:44 ID:HMR
ていうか仕事をするような年齢で付き合ってるって事は
結婚を前提にしてるんだと思うけど
もし彼氏のお母さんが彼氏に依存した生活をしだしたら
その負担はあなたにも及ぶ可能性が高いよ
家系が苦しくなった時や
子供の為とか将来の為に貯金したいって時に
彼氏のお母さんがお金をせびってきたとして
今みたいに善い人ぶって支援しようって言える?
87 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:28:34 ID:UNt
もし彼氏と結婚たとして
彼氏の母親に>>1の実家も結婚生活も何もかもメチャクチャにされても気が付かないタイプだと思うから
こんなとこで何言っても無駄だと思うの
88 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:32:05 ID:B1c
>>84
あーなんかわかってきた…
理想を追うせいで傷が深くなることもあるのね…
95 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:46:31 ID:HMR
>>88
そういう見方も出来るけど
彼氏とあなたの理想がそもそも違う可能性があるって事も
認識しなきゃ
あなただって気持ち悪いおっさんとか
生理的に受け入れられない人ぐらいいるでしょ
第三者にその人と仲良くするのが理想だって言われて
無理矢理仲良くさせられたらどう思う?
彼氏にとってはお母さんがそういう存在なのかもしれないよ
自分の理想を人に押し付けちゃ駄目よ
96 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:49:48 ID:B1c
>>95
あっそれが一番しっくり来る
彼氏も「親だとか関係なく単純に一人の人間として受け入れられない人種なんだよ」って言ってたけどまさにそのことだね
ありがとう少しは彼氏のことが理解できたかもしれない
今晩ちゃんと話して謝る…
90 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:36:17 ID:FwL
これ復縁無理だろな
>>1は結婚でも意識してたのかな
92 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:39:15 ID:B1c
>>90
結婚の話はよく二人でしてた
彼氏が生い立ちのことを詳しく話してくれたのも結婚を意識したからだそうで
94 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:41:49 ID:HMR
どうしても彼氏とやりなおしたいなら

「自分の言っていた事は
あなたの負担を考えない無責任な偽善でした。
彼氏のお母さんについてもその他の事に関しても
責任を持った言動をするように気を付ける。
もし許してもらえるなら連絡してほしい」

って頼み込む事だね
当然しつこくせずに彼氏に断られたら諦めなさい
97 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:52:42 ID:HMR
>>96
ちょっと喧嘩して距離開けただけなのか
それとも完全に縁切ったのかしらないけど
後者なら>>94でも言ったようにあんまりしつこくしない方が
彼氏の為にもあなたの為にも良いと思う
98 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:54:19 ID:B1c
>>97
完全に「別れよう。さようなら」って言われた…
そう簡単に諦められそうにもないけど…
100 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:59:03 ID:kNW
普段穏やかな人でも、
そこだけはどうしても譲れないというところを否定されると
つい「別れよう」ってなることもある

だがそれは売り言葉に買い言葉みたいなものだから、
今後この件について彼に自分の理想を押しつけることをしないと
約束できるなら、復縁持ちかけるのは十分アリだと思う
99 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 13:57:11 ID:HMR
>>98
一回なんとか話す機会を設けるかメールするぐらいは良いと思う
そんでもって自分が反省した事について説明して
精一杯謝ってそれでも断られたら諦めよう
102 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 14:06:39 ID:B1c
>>99
とりあえずは文章で送ってみます

みんなありがとう
復縁できたらいいなぁ…結婚するならこの人しかいないと思ってるので…
103 :名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金) 14:13:33 ID:II2
本当に理解する気あるのか お花畑になってそう
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1485486780/