1 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:29:01 ID:BXz
IPPONグランプリ見ながらだから遅いよ
まずは羨ましいところから

①体力がある
これはシンプルにうらやましい
同じことしても削られる体力も少ないし、身に付く体力も違う
あといざという時、逃げるにしろ耐えるにしろ色々有利だよね
3 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:32:08 ID:BXz
②一人旅とかしやすい
まあ一人旅が危険なのは両性ともだろうけど…
①の通り、男性のほうがいざって時有利そうなので
6 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:35:27 ID:BXz
③露出できる面積が広い
出したいかどうかは別として女子だけ胸露出禁止なのおかしくない?と思う
こないだマツコの番組で「もし男性になったら何したい?」という質問の回答でも、わりと上位に入ってた記憶
私ももし男性になったら、真っ先に上半身裸になって公共の場を走り回りたい
7 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:35:50 ID:oxt
確かに一人旅は男の方が安心して出来そう
9 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:36:56 ID:vdw
女って言うだけでスレ関係なくおっぱ●うpって言われるのは可愛そうだなって思う
11 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:38:08 ID:BXz
④生理がない
これもシンプルにうらやましい
冷静に考えて月に1週間近く股から血が流れっぱなしなのは明らかに人体の欠陥
金◯まが体内に無いのと同じくらいの欠陥
17 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:41:24 ID:lpB
ヒラヒラーのふわふわーな服とかスカートが履けるのと女声は羨ましい
18 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:41:43 ID:HqQ
>>17
男も履ける定期
19 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:43:00 ID:hRT
>>18
ほんとこれ
20 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:43:31 ID:BXz
⑤圧倒的に頭が良い人は男性に多い
進学校や頭良い大学を見れば一目瞭然だけど、男性が多い
東大に至っては4:1。男性の方が1つのことに集中する能力があるからかな?

私は女だから一応女性側のフォローもしとくと、日本での犯罪率は男女で4:1らしいので、変な話だけどバランスはとれてんじゃね?面白いなぁとか思った
21 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:46:41 ID:BXz
⑥妊娠しなくていい
現代日本において女性にとってはかなりデカイ壁
あと普通に怖いし、下手したらタヒぬとかなかなあリスクでかいし、産むとき痛そうだし
22 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:47:46 ID:hRT
>>21
将来的には男も妊娠ができるようになるんだってよ
23 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:47:52 ID:oxt
生理が来るのとブラジャー付けないといけないのダルそうだな
あとどのくらい違うのかわからないけどトイレ我慢出来ないのも辛そう
25 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:48:15 ID:vdw
化粧もだるそう
26 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:50:37 ID:khf
勉強に関しては社会的要因が大きそうだけどな
精神的、身体的差異が勉強に与える影響なんて微々たるもの
28 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:51:41 ID:giF
上半身裸で公共の場を走り回るって男でもアカンな
27 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:51:21 ID:BXz
⑦年を重ねることが恋愛市場において不利になりにくい
前に話題になってた「年齢別、異性の魅力的だと思う年齢」みたいな画像にあったとおり、女性にとって若さは武器になるぶん、年とって失うものもデカい
男性もまあ若いほうがいいだろうけど…年収やらのほうが占めるウェイトでかいもんね
29 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:54:25 ID:BXz
⑧身だしなみを整えるのにかかる時間が短くていい
男性もやることは色々あるだろうけど、たぶん男女別で平均時間出したら女性のが長いよね
まあ男女どっちも、やりたくなきゃやんないでいいんだろうから、これはなんとも
30 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:56:11 ID:hRT
女性の強み
堂々と図々しい行動を取れる
旦那がタヒんでも一人で生きていける強メンタル持ち
31 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:57:40 ID:8pC
男は40歳でもアイドルが許される不思議
32 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:58:40 ID:khf
そういやダンディに相当する女性の言葉がないな
33 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 21:59:47 ID:BXz
うらやましいところはこんなもんかな
次、可哀想なところいきまーす

1、体力が必要なことを任されがち
荷物運びとか
元々女性より体力あるから、自然なことっちゃ自然なんだろうけど
私の高校では掃除のとき、女子はほうき、男子はぞうきんって決まってたりして、これはけっこう気の毒だったな…ただ、これは制服の構造によるところが大きいと思う
34 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:01:56 ID:giF
俺の学校は掃除は業者だったな
36 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:03:56 ID:BXz
2、服のバリエーションが少ない

少ないおかげでありがたいって人もいそうだよね
でも服装ってかなり体型カバーに役立つから、女性はそのへん得
37 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:05:34 ID:giF
スカートも女にとられたしな
39 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:06:39 ID:khf
>>37
男のスカートとかやめてくれよ
短パンでもすね毛が見苦しいのに
40 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:07:19 ID:BXz
>>37
イギリスの民族衣装的な、男性もあってもいいよね
男性のスカートとか、もし流行らせたら新しいマーケットになりそうだね
44 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:11:40 ID:giF
>>40
チェック柄とか日本で言うと紋付袴と家紋だから
イギリスから日本のJKを見ると違和感があるようだ
41 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:08:36 ID:phX
女はコミュ力高くてすごいなあと思う
43 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:10:36 ID:BXz
3、女性より色んな臭いが強そう
女性だって臭い人は臭いけど…男性のほうがきつそうなイメージ。ごめんイメージだけど
でも臭う女性に興奮する男性は聞いたことあっても臭い男性に興奮する女性はめったに聞かないし、たぶんそういうことなんだと思う
45 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:12:37 ID:BXz
4、オ◯ニーのとき液体が出てしまう
女性は出ないからね、楽だね
ドライがあるとか言う人は…うん、まあそうだね
46 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:14:23 ID:giF
女のほうがいろいろ出るから後始末が大変やん
48 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:17:02 ID:khf
女は大企業に就職しやすい
MARCH文系、特に青学なんかは顕著
49 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:18:18 ID:BXz
5、基本一生働き続けないといけない
6、しかも求められるスペックが高い

これは同時に。ホームレスに男性が多いのも、こういうとこに理由があるんだろうね
一昔前に比べるとだいぶ風潮も薄れたけど、まだまだ女性には専業主婦も多いよね
(主婦と外働きとどっちが大変かは置いといて…)
女性なら働いてなかったり、昼間のパートやアルバイトでも「主婦の人なのかなー」なんて思われるけど、男性だと負け組扱いになってしまうもんね
47 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:15:52 ID:wdg
女は非正規でも許される
男は許されない
51 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:20:33 ID:BXz
>>47 ねー
そのうち時代も変わってくんだろうけど、まだ今は全然だね

つづき
で、たいていの女性は身一つになっても手段を選ばなきゃ稼げるけど、男性はそうはいかないんで、ホームレスに男性が多いのはそういうことだよね
52 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:20:44 ID:giF
男でホームレスが多いのは保護されたり寄生するのがイヤなんだよ
もっと単純に言うと痩せ我慢
55 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:23:32 ID:Oys
>>52
その程度の覚悟のホームレスは多くない
というか、一ヶ月耐えられたら上等
54 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:23:25 ID:BXz
7、不審者扱いされやすい
これは言わずもがなかな
保育園の先生とかは、本当に純粋に子供とかかわりたい人が男性だからってクレーム入れられたりしたら辛いだろうね
58 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:25:26 ID:TPe
>>54
俺じゃないか
珍しく朝遅く出勤して近所の子におはようと挨拶して出勤したら不審者情報にのったぞ
57 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:25:14 ID:BFl
法的に強者なの羨ましすぎる!!!

親権だの痴漢だのどうかしてるぜ!
61 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:27:31 ID:giF
防犯ポスターには
女の誘拐犯に気をつけよう
女の「抱っこさせてください」って足を折るヤツがいるので気をつけてください
ってなってて時代が変わったなと思ったよ
62 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:27:37 ID:BXz
とりあえずこんなもんかなぁ!
ここからは興味ないだろうけど、私が普段社会的性について思うところを語ってきます
63 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:30:24 ID:BXz
最近は先進国であらゆるシーンでの男女平等をめざす動きがあるけど、これってすごく知的生命体(?)らしい発展の仕方だよなぁって、面白いよね
64 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:33:35 ID:zW4
ブスな女ほど悲惨なものはない
男はブスでも一人で生きていけばいい
65 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:35:12 ID:BXz
あー先進国だけじゃないか…うんそのへんはガバガバなんだよねぶっちゃけ

多くの動物は、オスメスで役割が分担されてるものがほとんどで、人間もそうだったよね
人間においては、肉体能力が重要だった原始を生き抜く中で、身体能力の高いオスが優位だったわけだよね
現在の人間の男女に見られる思考的性差も、原始での生活に由来してるって言われてるし…なんかそういう漫画あったよね
67 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:37:53 ID:BXz
その肉体能力由来の男性優位な社会が築かれて発展していった結果、(特に先進国では)体力の差はほとんど気にしなくても生活していける環境が整って、その結果がこれ、って私は認識してる
66 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:36:28 ID:5li
合理的な役割分担だからね
合理性を優先しなくても良い段階にきたと言いたいのだね
68 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:38:33 ID:BXz
>>66 そう!まったく同意見
71 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:42:37 ID:BXz
で、思うんだけど
思考的性差が原始の生活に由来してるってことは、今後女性も社会進出が続いてたり、あるいは男性が家庭に従事したりしていって、それが何万年も続いたら…
現在言われてる男女の考え方の違いも、遠い未来には無くなる可能性もあるのかなぁと
72 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:42:49 ID:giF
体力の差がなくなったけど
収入の差がウエイトが重くなった
男が家事をやらなくてもコンビニや全自動洗濯機があるから女イラネってなっちゃってるし
76 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:45:37 ID:BXz
>>72
結婚のあり方とか、家庭のあり方も今後どんどん見直されていきそう
少子化が進みすぎたらいつか昔みたいにお見合い強制結婚みたいなのが政策化されちゃうかもね
どこのエ□漫画だよって話
77 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:45:55 ID:Qmn
体力差、頭…これはそれ程男が良いとは思わないけど、あと生理
この辺有って男女平等で女雇う経営者いると思う?
女は過剰に保護されてるよ
81 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:50:01 ID:BXz
>>77 肉体面で判断しちゃうと、企業においては男性のほうが使いやすい人材っていうのは紛れもない事実だよね
でも人権が平等な限り、それが事実だからこそ向き合って是正してかなきゃいけない問題なんだと思うよ
82 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:50:12 ID:Oys
合理的な役割分担と言いつつ非合理的に行われてたのが問題なんでしょう
例えば半世紀とちょっと前は「女は長時間続く単純作業に強いから、ライン工や電話交換手に向いている」とされていたわけだけど
仮にそういう傾向があったとして(そもそも性差はあれど前者みたいな傾向は無い、文字通りの差別だったわけだけど)
個人とは多様であり傾向を個人に当てはめるのはナンセンス極まりない、というのが男女平等のあるべき姿

一言で言えば「男だから」「女だから」という言葉が(自然に)消滅してるのが平等な社会
それが実現するのは何千年先か知らんけど
86 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:53:58 ID:BXz
>>82 そうだね~、私ももちろん男女平等がつい最近発生した問題だとは思ってないけど、もっと早く見直されてたらね
84 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:53:16 ID:TPe
今の俺は仕事から帰ってきたら風呂洗って飯作って食った後子供風呂入れて寝かせる事をやって土日は掃除洗濯やってるんだがもう少し分担出来んもんかね
88 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:55:56 ID:BXz
>>84 精神的なつらさってまだ科学技術で数値化できないからこそ、思いやりを持たなきゃいけないよね
89 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 22:56:48 ID:BXz
平等って言っても、機会の平等なのか、結果の平等なのかによっても変わるしね
93 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:00:44 ID:BXz
あっ
あくまで、現代社会的に弱いのが「女性」ってことを前提にしたら、の話だけど…

かつて欧米に遅れをとっていた日本が、(GHQの指導とかもあったけど)必タヒに努力して追い付いたからこそ、今の世界における日本の地位が確率されたように、
もっと女性の社会的地位を上げたいなら、まずは女性が頑張って「女性だから働けないなんてことはない!」というのをどんどん行動で示していく必要があるよね
95 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:02:14 ID:BXz
そんな環境整ってない!っていう意見もありそうだけど、言葉で主張するより圧倒的な効果だろうし、理不尽でも頑張るしかないところだよね
98 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:03:46 ID:Oys
>>95
アメリカの公民権運動にマルコムXとキング牧師が必要だったように
行動で示す人たちと抗議する人たちの両方が必要だな

言うなれば車の両輪
99 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:04:19 ID:khf
社会進出したいって本気で思ってる女性ってどんくらいいるの?
専業主婦やってたほうが楽とか思わないの?
102 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:05:14 ID:4Y2
>>99
社会進出したいとかは思ってないけど、仕事楽しいから専業したいと思わない
104 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:05:57 ID:BXz
>>99 そう!それめちゃめちゃ私も思うんだけど、正直専業主婦のほうが楽だし~って人も多い…てか私も実はちょっとそう思う
でも、やろうと思えば不利なくやれる環境が整ってるってことは大事よね
101 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:04:32 ID:vdw
法のもとの平等なんてたいして平等でもないんだし、ジェンダーだけ鼻息荒く取り扱わなくてもいいんじゃないんか
105 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:06:56 ID:BXz
>>101 鼻息荒いように見えたかな…ハズカシ
気になったこと考えこむの趣味なんだよね
106 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:08:43 ID:BXz
前のは選挙で希望与党、小池さん総理来るか!?って一瞬思ったけど、そうはならなかったね…
女性総理誕生で、何か変わるかなぁと思ったんだけど
107 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:09:02 ID:Qmn
女性の社会進出って、夫との一人の稼ぎでは家族食わせるには足りないのを誤魔化すのと
単純に働く人が増えれば税収増えるからね
お国の為に働かすのを上手いこと言ってるだけだ
112 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:10:17 ID:USW
実際1回専業やっちゃうといざ離婚ってなったとき不利なんだよね
行きつくのはパートとか非正規になりがちだし、最悪水商売で子供の面倒見れなくなる
実家に住んでもいつ親がいなくなるかわからんしね
116 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:12:15 ID:BXz
荒れるかなって思ったけど、穏やかに話せて嬉しい
ちなみに私は一人旅行が趣味だから、来世は男性に生まれたいかな
118 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:13:32 ID:RjL
男の女化、女の男化についてどう思う?
121 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:15:01 ID:BXz
>>118
私はすごく良いと思うよ
両性の気持ちがわかる人が増えれば、両性平等も進みそう
120 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:14:45 ID:giF
専業主夫をやってるヤツはスゲー楽だって言ってたな
他人との関わりとか
124 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:16:49 ID:BXz
>>120 専業主夫が増えるのも、女性の社会進出と同じくらいステキだと思う
132 :名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土) 23:26:05 ID:BXz
楽しい時間でした
これを機会に多くの人がジェンダー問題とか、まあ何でもいいけど色々考えを巡らせてくれたならうれしいな、無関心は一番良くないもんね
では落ちます