948 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:31:10 ID:IRLPVQ51
昨日ママ友と大型デパートにいきました。
大きなデパートには宝くじ売り場があ るので、主人とスクラッチをするのが楽しみになっていました。その日も折角来たのだからとスクラッチを購入することにしました。
ママ友にもやってみない?と進めたら彼女もしぶしぶ三枚購入してスクラッチしました。
彼女のは全部ハズレましたが、私が当たりました。夏のボーナスくらい。
私は嬉しくて馬鹿みたいに喜びましたww店員さんもすごく喜んでくれました。
950 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:36:53 ID:IRLPVQ51
しかし、ママ友の機嫌があからさまに悪くなり、険悪なムードに。
あーマズイ事しちゃったな…と思いつつも話題をふってみたりしたものの機嫌はなおらずに解散しました。
で、主人が帰宅し現金を見せ二人で大喜びしている所に電話がなりました。
主人が受話器をとりましたが何やら様子がおかしい。
電話越しに「いえ、それはできません」「関係ないと思います。」と言っていました。
951 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:42:51 ID:IRLPVQ51
しばらくして電話を切ったのでどうしたの?と聞くと、どうやら昼のママ友からの電話でした。
内容をかいつまんで要約すると、

そもそも自分(ママ友)より先にスクラッチを買った私はずるい

自分より収入があるんだからそのスクラッチのお金は私がもらうべきだ

自分が私より先にスクラッチを買っていれば私が当たっていたのだからくれないのなら半分わけろ

とのこと。
953 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:46:31 ID:HKCikB0r
夏のボーナス位、って…
宝くじって、10万以上は高額当選で売り場では換金出来なくない?
954 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:46:44 ID:IRLPVQ51
私は先に買う?と確認したのに電話してくるって…。

電話が何回も鳴るけど無視。←いまここ

955 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:47:35 ID:WBgklLKB
とりあえずその場でご飯くらいおごってあげればよかったのかもね。
956 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:47:47 ID:HKCikB0r
お金が絡むことはママ友を誘わない方がいい、ってのは鉄則だと思うけどなー。
958 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:49:30 ID:qsrkbRZz
>>953
我が家のボーナスなら十分窓口で支払いしてもらえちゃう(泣)
959 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:52:41 ID:IRLPVQ51
次スレはお願いしてもいいでしょうか?

換金はできないので金融機関にいきました。申請に時間が少しかかるものの、現金だけおろしちゃいまさした。
964 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 16:59:11 ID:HKCikB0r
>>959
なるほどねー。ってことは50万か100万か…
今後が怖いわねー。

そういう時には当たっても、当たったカード隠して、
「やっぱりダメねー当たらなかったわ」
「ちょっと頼まれてた用事を思い出したからまたねー」
とか悟られないように行動しないとダメなのかも。
967 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:03:58 ID:IRLPVQ51
次スレありがとうございます。
>>964みたいに多くはありません。
主人のならそんくらいでしたが、私のボーナスなので50より下です。
あの時は本当に本当に本当に嬉しくて、ママ友も祝ってくれるかと思ったんです。勿論何か奢るよーとも言いました。
まあでも、なにか言われても主人とばっちり話あっているので大丈夫ですが、セコキチだと思ったので…
969 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:08:37 ID:HKCikB0r
>>967
乙です…
まぁ、そうだよねー、普通の人なら、
「じゃあ今度ランチおごりね! やったー」
くらいなもんだろうけど…
10万単位の当たりに目がくらんだんだろうなー。
半額でも、ブランドのバッグとかは買えるのもあるもんね。
970 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:10:17 ID:MDb4FFWZ
自分なら『せめて1割ぐらいくれてもよくね?』って思う。
もちろん口には出さないけどw
てか誰しもそう思っちゃいそうだから>956がFAなんだろうね
福引ならまだしも現金が絡むのは、しかも目の前で知人が当たったらそりゃうらやましくて気がふれてしまうわw
971 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:13:16 ID:/OgCBZCR
>>967
これに懲りて二度とギャンブルに人を誘わないことだね。

自分からしない人ってのはやると自分を抑えられないからしない人もいるからね。
そういう気の弱い人を付き合いで断れない雰囲気で誘うとこういうことになる。
ギャンブルは人を狂わせるものだってことを肝に銘じて。
気軽にやってみようよとお誘いしてするものじゃないよ。
972 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:14:31 ID:jkQmCB99
妬ましいあまりに、
「宝くじ当たったんだって! みんなに奢ってくれるんだって!」
と言いふらされちゃうかもね。
こればっかりは、自分が先に根回しすると、墓穴掘りそうだし、難しいね。
(宝くじが当たった事を言わねばならないから新たに妬みママがわきそう)
974 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:19:51 ID:oRMO4vYA
>>948
これから948さんは
誰がホントの友達で誰が上辺だけだったか
思い知ることになるんだろうな。
975 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:20:39 ID:HKCikB0r
まぁ、所詮ママ友、と思っておくことをすすめる。

これ、学生時代の友達でも厳しいと思うよー。
どこも給料減りまくりの時代だもん。
976 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:22:48 ID:MV/B7jK6
泥棒とかもちょっと注意した方がいいと思うよ
数万あたったのが噂で数千万あたったに変わっていたせいか泥棒にはいられたってケースあるし
977 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:23:04 ID:mD3s6hGR
>>970
思わねーよw
978 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:23:47 ID:ZtunN666
いくら口にしなくても「一割よこせ」って思考にびっくりした。
お金出しあって買ったとかならわかるけど
関係ない人間がなんでそう思えるのかマジでわからん。浅ましい・・・
983 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:47:52 ID:xTB829Uo
金が関わることに他人を巻き込んだのが救いようがなく馬鹿としか言いようがない。
どの程度の金額にどの程度固執するかなんてわかりっこないのにな。
986 :名無しの心子知らず 2011/11/08(火) 17:52:44 ID:DofnDCXU
>>971のいう通り、ママ友にやってみない?と勧めたのがマズかったね。
普通なら自己責任で買ったんだからハズレたら仕方ない…、え?ご馳走してくれるの?(^o^)アリガトーとなるけど、
セコキチともなると、勧めたアンタが当たって私がハズレるなんて!半分寄越しなさいよ(#`Д´)キィィー!!となるんでしょうね。